イベント報告
2024年
11月
28日
木
桑園地区連合町内会 第39回ボウリング大会を開催しました
2024年11月4日(月曜日・振替休日)、サンコーボウルにてボウリング大会を開催しました。
桑園地区連合町内会の山内会長と長内顧問の始球式の後、参加者38名によるハイスコアを目指した熱い戦いが繰り広げられました。
2024年
10月
30日
水
桑園地区ふれあい講座(文化見学会)を開催しました
2024年10月8日(火曜日)、道立近代美術館(中央区北1条西17丁目)にて、桑園地区連合町内会の文化見学会を開催しました。
今回は、40名の参加者の方々とともに、「皇居三の丸尚蔵館展 皇室の至宝(北海道ゆかりの名品)」を観覧しました。
2024年
9月
26日
木
パークゴルフ大会を実施しました
2024年9月22日(日)、石狩市にある「いしかりパークゴルフ場」にて、桑園地区連合町内会のパークゴルフ大会を開催しました。
当日は曇り空で、開始当初は少し寒さを感じましたが、雨が降ることもなく、参加した33名は、全4コースをプレーすることができました。終了後、当別町の「北海道ふとみ銘泉万葉の湯」にて昼食を取りながら表彰式を行い、参加者の皆さんは懇親を深めていました。
2024年
9月
26日
木
ぐるっと桑園ウオークラリーは雨天のため中止となりました
2024年9月15日(日)に実施を予定していた「ぐるっと桑園ウォークラリー」は、雨天のため中止とさせていただきました。(集合場所で集合写真を撮って解散となりました。)
楽しみにされていた皆さまには大変申し訳ございませんでしたが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
2024年
9月
26日
木
桑園地区大運動会を開催しました
2024年9月1日(日曜日)、桑園小学校グラウンドで大運動会を開催しました。
昨年と同様に天候に恵まれ、約400名もの方々が参加しました。十分に準備運動を行った後、桑園地区に住む様々な年代の方が、玉入れ、綱引き、かけっこ、リレーなどを行い、気持ちの良い汗を流しました。昨年も優勝した青チームが今年も優勝となりました。
2024年
8月
29日
木
桑園開拓まつりを開催しました
2024年8月18日(日曜日)、知事公館で桑園開拓まつりを開催しました。
雨天や新型コロナの影響により、知事公館での開催は長い間できていませんでしたが、今回6年ぶりに知事公館内庭にある桑園碑(石碑)の前で行うことができました。爽やかな空の下、桑園小学校の児童4名が桑園碑に彫られた文章を読み上げるなど、式典はなごやかに進められました。
2024年
8月
29日
木
桑園地区盆踊り大会を開催しました
2024年8月14日(水曜日)、15日(木曜日)、桑園公園で盆踊り大会を開催しました。
14日は途中から雨が強くなり、子ども盆踊りのみで中止となりましたが、15日は天候に恵まれ、大勢の方々が盆踊りを楽しんでいました。
2024年
8月
14日
水
七夕行事を開催しました
2024年8月3日(土曜日)、4日(日曜日)、桑園地区の6つの会場で七夕行事を開催しました。
昨年度から、これまで実施してきたロウソクもらいの形を変更し、公園に用意した笹に願いを書いた短冊を飾るなど、単位町内会ごとに内容を考えるという新しい形で実施しています。それぞれの会場に集まった皆さんは、短冊を飾ったりゲームをしたりと七夕を楽しんでいました。
2024年
8月
14日
水
体験型交通安全教室を開催しました
2024年7月18日(木曜日)、桑園自動車学校にて体験型交通安全教室を開催しました。
今回、ご参加いただいた皆様には特典として、自転車乗車用ヘルメット購入に係る費用について、500円分の補助をさせていただくことといたしました。小学生を含め16名の参加があり、参加者は中央警察署から来ていただいた講師のお話を熱心に聞いていました。
2024年
5月
30日
木
桑園地区連合町内会総会を開催しました
2024年5月20日(月曜日)17時30分から、グランドメルキュール札幌大通公園(中央区北1条西11丁目)を会場として桑園地区連合町内会総会を開催しました。
会場には約130名の役員及び代議員が集まり、令和5年度事業報告及び決算、会計監査報告、令和6年度の事業計画及び予算、会則改正の件について審議し、すべての議案が承認されました。
2024年
1月
31日
水
桑園地区連合町内会新年交礼会を開催しました
2024年1月16日(火曜日)、桑園地区連合町内会の「新年交礼会」がロイトン札幌で開催されました。これは桑園地区連合町内会の主催で毎年開催されているもので、今年は、各町内会役員、連合町内会役員、来賓など桑園地区の関係者約200名が出席しました。
山内連合町内会会長、檜垣道議会議員、千葉道議会議員、長内連合町内会顧問からの挨拶の後、来賓の紹介、桑園地区と姉妹提携を結んでいる鶴岡市第三学区コミュニティ協議会会長や北海道知事からのメッセージ紹介がありました。
高棹市立札幌病院経営管理室長による乾杯で祝宴が始まり、地域の企業や教育機関、各種団体等の代表者が一同に会し、日頃の活動について情報交換を行うとともに交流を深めることができました。
会の後半では、余興として出席者によるカラオケの披露があり、会場からは多くの歓声があがり、大いに盛り上がりました。最後は、中川中央区長の締めでお開きになりました。
2023年
12月
27日
水
歳末パトロールを実施しました
2023年12月23日(土曜日)、桑園地区内の歳末パトロールを実施しました。
4年ぶりに、桑園地区連合町内会防災防犯部、中央消防団桑園分団員及び桑園少年消防クラブ員を中心に、拍子木による防火の呼びかけを行いながら、桑園ふれあいセンターからJR桑園駅までの周辺を徒歩で巡回しました。マイナス5度を下回る寒さの中、48名の参加があり、少年消防クラブ皆さんは大きな声で元気にパトロールを行いました。
2023年
11月
11日
土
桑園地区文化祭を開催しました
2023年10月15日(日曜日)、桑園ふれあいセンターで文化祭を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりの開催となりましたが、久々の開催ということもあり、約600名もの方々が来場されました。展示コーナーでは、書道や手芸品等の他、児童の絵画、工作品が所狭しと並び、ステージでは和太鼓、空手、舞踊、フラダンス等様々な演目が発表されました。
2023年
11月
11日
土
桑園防災フェスタを開催しました
2023年9月30日(土曜日)、桑園ふれあいセンターで防災フェスタを開催しました。
今年度、連合町内会防災防犯部の新たな取組として、防災について学ぶことができるお祭りを実施、約100名の方が参加しました。参加した方々は、家庭内の物品を使用した応急措置を体験したり、クイズ形式により防災の知識等を学んだりしていました。
2023年
11月
11日
土
桑園地区大運動会を開催しました
2023年9月3日(日曜日)、桑園小学校グラウンドで大運動会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりの開催となりましたが、天候にも恵まれ、約400名もの方々が参加しました。十分に準備運動を行った後、桑園地区に住む様々な年代の方が、玉入れ、綱引き、かけっこ、リレーなど、気持ちの良い汗を流しました。
2023年
8月
31日
木
桑園開拓まつりを開催しました
2023年8月20日(日曜日)、桑園ふれあいセンターで桑園開拓まつりを開催しました。
例年、知事公館内庭にある桑園碑(石碑)の前で行っておりますが、雨天により会場を変更して行いました。桑園小学校の児童4名が桑園碑に彫られた文章を読み上げるなど、式典はなごやかに進められました。
2023年
8月
31日
木
桑園地区盆踊り大会を開催しました
2023年8月14日(月曜日)、15日(火曜日)、桑園公園で盆踊り大会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりの開催となりましたが、天候にも恵まれ、過去一番の来場者数(約2,500人)となりました。
2023年
8月
31日
木
七夕行事を開催しました
2023年8月5日(土曜日)、6日(日曜日)、桑園地区の6つの会場で七夕行事を開催しました。
今年度は、これまで実施してきたロウソクもらいの形を変更し、公園に用意した笹に願いを書いた短冊を飾るなど、単位町内会ごとに内容を考えるという新しい形で実施しました。雨天により中止となった会場もありましたが、集まった皆さんは七夕を楽しんでいました。
2023年
5月
31日
水
桑園地区連合町内会総会を開催しました
2023年5月19日(金曜日)17時30分から、ロイトン札幌(中央区北1条西11丁目)を会場として桑園地区連合町内会総会を開催しました。
会場には約160名の役員及び代議員が集まり、令和4年度事業報告及び決算、会計監査報告、令和5年度の事業計画及び予算、役員選任の件について審議し、すべての議案が承認されました。
2023年
1月
27日
金
桑園地区連合町内会新年交礼会
2023年1月17日(火)、桑園地区連合町内会の「新年交礼会」がロイトン札幌で開催されました。これは桑園地区連合町内会の主催で毎年開催しているものですが、新型コロナウイルスの影響により、令和3年と令和4年は中止を余儀なくされ、今回3年ぶりの開催となったものです。
今回は、各町内会役員、連合町内会役員、来賓など桑園地区の関係者約200名の出席がありました。
当日は、山内連合町内会会長、鈴木北海道知事、千葉道議会議員、長内連合町内会顧問などからの挨拶の後、来賓37名の紹介、桑園地区と姉妹提携を結んでいる鶴岡市第三学区コミュニティ協議会会長からのメッセージ紹介がありました。
続いて、中川中央区長による乾杯で祝宴が始まり、地域の企業や各団体の代表者が一同に会し、日頃の活動について情報交換を行うとともに交流を深めることができました。
交礼会の後半では、余興として出席者によるカラオケの披露があり、大いに盛り上がりを見せた会となりました。最後は、檜垣道議会議員の締めでお開きになりました。
2022年
11月
28日
月
桑園地区ふれあい講座「スマートフォン講座」
2022年11月7日(月)及び14日(月)、スマートフォン講座を開催しました。
「はじめてのスマホ講座」と「使いこなそうスマホ講座」の2つの講座を用意し、ドコモショップ桑園店様の全面協力をいただきながら、参加された方々のスキルに合わせて講義や実技練習を行いました。
※11月28日(月)につきましては、諸事情により中止とさせていただきました。
2022年
11月
15日
火
桑園地区連合町内会 第37回ボウリング大会を開催しました
2022年10月30日(日)、サンコーボウルにてボウリング大会を開催しました。
3年ぶりの開催となった今回の大会には、31名の参加があり、ハイスコアを目指して熱い戦いが繰り広げられました。
2022年
11月
15日
火
「みんなの講演会」に参加しました
2022年10月27日(木)、教育文化会館にて「中央区みんなの講演会」が開催されました。
この行事には、連合町内会が主催している「みんなのフィットネス」のメンバー22名が参加し、日ごろの活動発表として「健美爽 燦燦」を披露しました。
2022年
10月
01日
土
桑園地区連合町内会 体験型交通安全教室を開催しました
2022年9月26日(月)、桑園自動車学校にて、体験型交通安全教室を開催しました。
この行事は、中央警察署が主催で連合町内会は共催という形で関わり、約20名の参加者が、自転車シミュレータや飲酒体験ゴーグルなどを通じて交通安全の大切さを学びました。
2022年
10月
01日
土
桑園地区連合町内会 ぐるっと桑園ウォークラリーは雨天のため中止
2022年9月23日(金)に実施を予定していた「ぐるっと桑園ウォークラリー」は、雨天のため翌24日(土)に順延しましたが、24日も雨に降られてしまい、中止とさせていただきました。
楽しみにされていた皆さまには大変申し訳ございませんでしたが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、当日配布予定だった「ガイドマップ」を、ご参加予定だった皆さまに差し上げますので、桑園まちづくりセンターまでお越しください。
2022年
9月
21日
水
桑園地区連合町内会 親睦パークゴルフ大会を開催しました
2022年9月18日(日)、由仁町にある「薫りの里パークゴルフ場 ゆにっPA!」にて、桑園地区連合町内会の親睦パークゴルフ大会を開催しました。
29名が参加した今回の大会は、プレー開始直後から降っていた雨が次第に強まり、全4コースのうち3コースを回った時点で終了となりましたが、参加者の方々は、お互いのプレーをたたえ合いながら、3年ぶりに開催された親睦パークゴルフ大会を楽しんでいました。
2022年
8月
25日
木
桑園地区連合町内会 自転車研修会を開催しました
2022年7月14日(木)16時00分から、桑園自動車学校(中央区北8条西14丁目)にて、桑園地区連合町内会の自転車研修会を開催しました。
当日は、小学生なども含め30名の参加があり、まず屋内で、中央警察署によるスライドを見ながら説明を受け、その後屋外に出て、自動車学校による雨天時の歩道走行の説明を受けたり、交差点での危険性について迫力のある実演を見たりしました。
2022年
6月
15日
水
桑園地区連合町内会 文化見学会を開催しました
2022年6月2日(木)10時30分から、道立近代美術館(中央区北1条西17丁目)にて、桑園地区連合町内会の文化見学会を開催しました。
今回は、30名の参加者の方々とともに、「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」を観覧しました。
2022年
6月
01日
水
桑園地区連合町内会総会を開催しました
2022年5月17日(火曜日)18時00分から、ロイトン札幌(中央区北1条西11丁目)を会場として桑園地区連合町内会総会を開催しました。
今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、出席人数を制限し、会場には102名の役員及び代議員が集まり、令和3年度事業報告及び決算、会計監査報告、令和4年度の事業計画及び予算について審議し、すべての議案が承認されました。
2021年
5月
31日
月
桑園地区連合町内会定期総会(書面決議)
桑園地区連合町内会定期総会(書面決議)について
本年度の定期総会は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、代議員の方による書面での議決を行うことし、書面表決書をご提出いただきました。
議決結果は下記のとおりです。
なお、議案(総会資料)につきましては、マイタウン桑園150号(令和3年7月1日発行)に掲載いたします。
記
令和3年度 桑園地区連合町内会定期総会議決結果(令和3年5月22日集計確認)
議 案
第1号議案 令和2年度桑園地区連合町内会事業報告及び決算報告 賛成147、反対 0
第2号議案 令和2年度桑園地区連合町内会街灯事業報告及び決算報告 賛成147、反対 0
第3号議案 令和2年度桑園地区連合町内会会計監査報告 賛成147、反対 0
第4号議案 令和3年度桑園地区連合町内会事業計画及び一般・特別会計予算(案) 賛成147、反対 0
第5号議案 令和3年度桑園地区連合町内会街灯事業計画及び一般・特別会計予算(案) 賛成147、反対 0
第6号議案 桑園地区連合町内会役員選任の件 賛成147、反対 0
結 果
全ての議案について、提出された書面表決書の過半数の賛成をもって可決されました。
2020年
6月
02日
火
桑園地区連合町内会定期総会(書面決議)
桑園地区連合町内会定期総会(書面決議)について
本年度の定期総会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、代議員の方による書面での議決を行うことし、書面表決書をご提出いただきました。
議決結果は下記のとおりです。
なお、議案(総会資料)につきましては、マイタウン桑園146号(令和2年7月1日発行)に掲載いたします。
記
令和2年度 桑園地区連合町内会定期総会議決結果(令和2年5月22日集計確認)
議 案
第1号議案 令和元年度桑園地区連合町内会事業報告及び決算報告 賛成157、反対 0
第2号議案 令和元年度桑園地区連合町内会街灯事業報告及び決算報告 賛成157、反対 0
第3号議案 令和元年度桑園地区連合町内会会計監査報告 賛成157、反対 0
第4号議案 令和2年度桑園地区連合町内会事業計画及び一般・特別会計予算(案) 賛成156、反対 1
第5号議案 令和2年度桑園地区連合町内会街灯事業計画及び一般・特別会計予算(案) 賛成156、反対 1
第6号議案 桑園地区連合町内会役員選任の件 賛成156、反対 1
結 果
代議員による書面表決書の提出が代議員定数(181)の過半数を超え、この総会は成立しました。
書面表決書の集計の結果すべての議案について、過半数の賛成をもって可決されました。
2020年
1月
24日
金
桑園地区連合町内会新年交礼会
2020年1月21日(火曜日)、桑園地区連合町内会の「新年交礼会」がロイトン札幌で開催されました。これは桑園地区連合町内会の主催で毎年開催されているもので、今年は、各町内会役員、連合町内会役員、来賓など桑園地区の関係者約250名が出席しました。
山内連合町内会会長、川原中央区長、千葉道議会議員、檜垣道議会議員、長内連合町内会顧問からの挨拶の後、来賓52名の紹介、桑園地区と姉妹提携を結んでいる鶴岡市第三学区コミュニティ協議会会長や北海道知事からのメッセージ紹介がありました。
佐藤中央区市民部長による乾杯で祝宴が始まり、地域の企業や教育機関、各団体の代表者が一同に会し、日頃の活動について情報交換を行うとともに交流を深めることができました。
交礼会の後半では、余興として出席者によるカラオケの披露があり、会場からは多くの歓声があがり、大いに盛り上がりを見せた会となりました。最後は、向井市立札幌病院長の締めでお開きになりました。
2019年
12月
24日
火
桑園地区歳末パトロール
2019年12月21日(土)、桑園地区連合町内会防災防犯部が主催する、恒例の「歳末パトロール」を実施しました。
桑園少年消防クラブを中心に、連合町内会防災防犯部、中央消防団桑園分団、中央消防署桑園出張所、その他桑園地区各町内会の有志の皆さんの総勢約60名が参加し、防火の旗を手に、「戸締り用心、火の用心!」などと呼びかけながら拍子木を鳴らし、桑園ふれあいセンターの周辺を徒歩で巡回するなど、参加者たちは寒風にも負けずに元気にパトロールを行いました。また、巡回の途中、JR桑園駅前で防火に関する啓発ティッシュを通行人に配布しました。
パトロール終了後にふれあいセンター大広間に集まった参加者には、桑園地区連合女性会の方々から手作りの豚汁が、また、桑園地区交通安全母の会の方々からは、飲み物とみかんが振る舞われ、参加者たちはパトロールの感想を語り合いながら、温かい差し入れをおいしくいただき、冷えた体を温めていました。
2019年
12月
24日
火
桑園地区 もちつき会
2019年12月14日(土曜日)、桑園ふれあいセンター2階体育室で、「もちつき会」が開催されました。
これは桑園地区青少年育成委員会と桑園児童会館子ども運営委員会が主催したもので、当日は約220名もの親子連れが参加しました。
参加した子どもたちは、実際にもちつきを体験し、もち米が石臼(いしうす)の中で「おもち」になっていく様子を参加者たちは興味深げに見つめていました。つきあがったおもちは、あん、ごま、きなこ、みたらしなど、それぞれが好みの味付けをしておいしくいただきました。
参加者からは、「杵(きね)が意外と重くて、つくのが難しかった!」、「つきたてのおもちは、やわらかくておいしい!」などの声がありました。今回は、札幌市立大学看護学部の学生10名もボランティアとして手伝ってくださり、家族も地域も一緒になって、笑顔あふれるもちつき会となりました。
2019年
12月
01日
日
桑園地区防災防犯部視察研修
2019年11月28日(木)、桑園地区連合町内会防災防犯部が主催する、「桑園地区防災防犯部視察研修」が市民防災センター(白石南郷通6丁目北)において開催されました。
この視察研修では、市民防災センターの映像コーナーの見学や煙避難体験、暴風体験、消火体験など行い、当日は、各町内会の防災担当の役員などを中心に18名が参加しました。
参加者からは、「さまざまな体験ができて、大変参考になった。」との声があがっていました。
2019年
12月
01日
日
桑園地区ふれあい講座・スマートフォン講座
桑園地区連合町内会文化部主催の「桑園地区ふれあい講座・スマートフォン講座」が開催されました。今回は2つの講座を実施し、2019年10月23日(水)、30日(水)の2日間で「はじめてのスマホ講座」をまた、11月11日(月)、13日(水)、25日(月)の3日間で「使いこなそうスマホ講座」を、それぞれ桑園ふれあいセンター大広間で開催し、2講座合わせて延べ46名の皆さんが受講しました。
桑園地区では、近年のマンション新設により、新しく住民となった方が増えたほか、高齢者も増加しています。このことから、特に地域活動の担い手として期待される高齢者の方に、新たな人的交流の機会を設けようと、平成24年度から毎年度、誰もが気軽に参加できる講座を開催しているもので、今年で8回目の講座となります。
今回は昨年に引き続き、最近急速に普及が進んでいるスマートフォン(スマホ)の使い方の講座を実施しました。
この講座では、ドコモショップ桑園店様の全面的なご協力の下、講師の方にお越しいただいたほか、講座中は一人1台のスマホを全員に貸与していただき、受講者の皆さんは、スマホの基本的な操作、写真・動画撮影、ホームページの閲覧、メッセージアプリ(LINE)でのメッセージや写真の送信、ネットショッピングについてなど、スマホの安全な使い方について、講師の説明に沿って実際にスマホを操作し、時には悪戦苦闘しながらも、その便利さに驚いている方が多く見受けられました。また、今回初めて顔を合わせたお隣同士で、スマホの操作を教え合ったりするなど、新たな交流も生まれる講座となりました。
2019年
12月
01日
日
第34回桑園地区ボウリング大会
2019年11月17日(日)、桑園地区連合町内会体育部の主催による「第34回桑園地区ボウリング大会」がサンコーボウル(西区琴似)で開催されました。
当日は、山内連町会長と長内顧問のご挨拶と始球式でゲームがスタートしました。今回は36名が参加し、2ゲームのスコアを競い合いました。普段からボウリングを楽しんでいる方、久しぶりにボウリングをプレーする方など、レベルは様々でしたが、お互いに声援を送ったり、好プレーが出るとハイタッチをしたりするなど、笑顔があふれる楽しい交流になりました。
2019年
10月
26日
土
第31回桑園地区文化祭
2019年10月20日(日曜日)、桑園ふれあいセンターにおいて、桑園地区連合町内会文化部が主催する第31回桑園地区文化祭が開催されました。
ふれあいセンター1階の各部屋では作品展示が行われました。「趣味の作品展」では、絵手紙、フラワーアレンジメント、書道作品、手芸品、ビーズ小物、パステルアートなど、地域の方の様々な作品が展示されました。また、「児童作品展」では、桑園小学校、日新小学校、資生館小学校の児童がつくった、数多くの平面作品、立体作品が展示されました。会場を訪れた方は、それぞれの作品の出来ばえに感心しながら真剣に見入っていました。
同じく1階の「喫茶コーナー」では、食生活改善推進員協議会による試食が行われたほか、」飲み物やお菓子が無料で振舞われ、来場者同士の交流と歓談の場となりました。
一方、2階の体育室で行われた「ステージ発表」では、市立札幌大通高校「和太鼓伝統芸能部」の和太鼓演奏を皮切りに、共同学童保育所かがやきの子どもたちによるエイサーの踊りの披露があり、次に出演した陵北中学校「吹奏楽部」による演奏では会場が大いに盛り上がりました。続いて、極真会館北海道本部による空手演武では、流れるような型の披露や迫力ある板割り、ブロック割りなどに大きな歓声があがっていました。その後、桑園小学校開放図書館「くわのみ」による、絵本の世界に引き込まれるような読み聞かせの実演、陵北中学校「合唱部」による美しい歌声の合唱、息の合ったカントリーラインダンス、小学生と大人のフラダンス、札幌楽吟会による詩吟と続きました。さらに、桑の実会によるカラオケ、詩吟、舞踊、そして最後に札幌市立大学の音楽サークル「芸術の森音楽隊」が、少人数の編成ながら親しみのある曲を演奏し、観客から大きな拍手を浴びていました。
この日は秋晴れの中、子どもからお年寄りまで多くの方が来場し、和やかに楽しく文化に触れる一日となりました。
2019年
9月
27日
金
第12回桑園地区親睦パークゴルフ大会
2019年9月21日(土)、秋の晴天の下、「桑園地区親睦パークゴルフ大会」(主催:桑園地区連合町内会地域振興部)を開催しました。
桑園ふれあいセンターに集合した50名の参加者は送迎バスに乗車して、パークゴルフ場(PGJ茨戸コース)へ向かいました。今年のコースは、起伏に富んだ地形と、コース内に巧みに池が組み込まれた4つの上級者向けコースの計36ホールで競技が行われ、参加者たちは苦戦しながらも、心地よい汗をかきながら楽しくプレーすることができました。
プレー後は、太美温泉「万葉の湯」に移動し、昼食の後、表彰式を行い、男女別の入賞者には豪華賞品が、また、残念ながら入賞しなかった参加者にも全員に参加賞が配布されました。その後、出発までの間、歓談や温泉入浴などで親睦を図り、充実した秋の一日を過ごしました。
2019年
9月
27日
金
第10回ミニ大通お散歩まつりで桑園地区連合町内会をPRしました
2019年9月8日(日)、北4条ミニ大通界隈で開催された「ミニ大通お散歩まつり」(主催:同実行委員会)において、桑園地区連合町内会のPRを行いました。連合町内会がこのおまつりでPRブースを設置するのは今回が8回目(中止となった平成30年を含む)になります。
この日は、連町広報部員が、行事の写真パネルの展示や、桑園の歴史を記した「桑園誌」の紹介、広報誌「マイタウン桑園」や町内会加入促進グッズの配布などを行いました。
来場者の中には、桑園の歴史や連町の取組みについて熱心に聞き入る方もおり、私たちが暮らす桑園のことをより深く知るための良い機会となったことでしょう。
2019年
8月
28日
水
第27回桑園開拓まつり
2019年8月25日(日)11時から、桑園地区連合町内会文化部の主催により、桑園ふれあいセンター内で、「第27回桑園開拓まつり」を開催しました。当日は生憎の雨天のため、北海道知事公館の中にある桑園碑前から場所を移しての開催となりました。
明治時代、養蚕を奨励する開拓使は、南1条から北側、西8丁目から西側の地域を桑畑にするため、明治8年に旧庄内藩(今の山形県)士族156人の手によって開墾され、桑苗4万本を植樹されました。これが、「桑園」の由来となっており、この事跡を刻んで建立されたのが桑園碑(石碑)です。
桑園地区開拓に貢献された先人への感謝と顕彰、桑園住民の意識高揚、次世代への史実の伝承、住民相互の親睦増進などを図ることを目的に開催されたこのまつりでは、桑園小学校の6年生6名が桑園碑に彫られている陰文を暗唱し、桑園の開拓の歴史を紐解いたほか、参加者(招待者・札幌山形県人会の皆さん・桑園小学校関係者・各町内会役員など約140名参加)による献花、献杯が行われました。
2019年
8月
28日
水
第48回桑園地区盆踊り大会
2019年8月14日(水)、15日(木)、桑園地区連合町内会地域振興部の主催により、「第48回桑園地区盆踊り大会」を桑園公園で開催しました。
両日とも、15時から「ミニ夏まつり」を併催し、餃子やえびせんなどの食べ物のほか、ヨーヨー、子ども向けのくじなどが販売されました。また、盆踊り開始までの時間には、クリエイティブフレンズや、桑園児童会館の協力による子ども遊びの無料体験コーナーも設けられました。
今年は台風の接近により天気が心配されましたが、両日とも無事開催することができ、2日合わせて約2,000名が参加する大盛況の盆踊り大会となりました。
2019年
8月
28日
水
第8回桑園七夕ローソクもらい
2019年8月7日(水)16時から、桑園七夕ローソクもらい実行委員会の主催により、「第8回七夕ローソクもらい」を開催しました。
桑園地区内の5つの会場(大通高校グラウンド・赤い実公園・桑園公園・桑の実公園・北桑公園)に児童319名のほか、保護者やボランティアを加え、約500名もの参加者が集まり、20のグループに分かれて、それぞれ8軒程度の協力宅を訪問しました(協力宅を含めると参加総員約610名)。
協力宅を訪れた児童は、玄関前で提灯とお菓子入れ袋を手に、「ローソク出ーせー出ーせーよ。出ーさーないとーかっちゃくぞー。おーまーけーに喰い付くぞ。」と皆で元気に歌いました。子どもたちの訪問を心待ちにしていた協力宅の皆さんは、思わず笑顔になり、児童一人ひとりにお菓子を配っていました。
日本の伝統的な風習である「七夕ローソクもらい」は、2012年から毎年開催されており、「人の絆」、「地域のつながり」を深め、安心安全な地域につなげる良い機会となっています。
2019年
7月
25日
木
桑園ふれあい講座・文化見学会
令和元年7月7日(日)、桑園地区連合町内会文化部の主催により、桑園ふれあい講座・文化見学会を開催しました。
当日は、47名もの参加者が桑園ふれあいセンターに集合し、バスでおたる水族館へと向かいました。おたる水族館では、蛸(たこ)の特別展やオタリア・イルカのショーなどを見学しました。
その後、小樽市総合博物館へ移動して、実際に走る蒸気機関車「アイアンホース号」に乗車するなど、それぞれに北海道の鉄道の歴史を体験しました。
参加者の皆さんにとって、天候にも恵まれ、素晴らしい一日になりました。
2019年
7月
25日
木
桑園地区自転車研修会
令和元年7月1日(月)、桑園地区連合町内会交通部主催の「桑園地区自転車研修会」が桑園自動車学校で開催されました。
前半の講義では、桑園自動車学校や中央警察署の講師の方から、自転車走行時の注意点などを学びました。
その後、教習コースに場所を移して、速度計を付けた自転車を実際に運転してみて、適切な速度を体験するなど、安全な自転車の利用への理解が深まりました。
2019年
5月
24日
金
桑園地区連合町内会総会・懇親会
桑園地区連合町内会総会・懇親会を開催しました
令和元年5月21日(火曜日)17時30分から、ロイトン札幌(中央区北1条西11丁目)を会場として桑園地区連合町内会総会を開催しました。
会場には、193名の役員及び代議員が集まり、平成30年度事業報告及び決算、会計監査報告、令和元年度の事業計画及び予算、役員選任について審議し、すべての議案が承認されました。
総会後は、川原 眞人 中央区長、細川 秀樹 地域振興課長らを来賓としてお招きした懇親会を開催し、地域に住む方々相互の交流を深めました。
2019年
2月
28日
木
桑園地区健康づくり教室「座ってできる筋肉トレーニング」
2019年2月27日(水)午後2時から、桑園ふれあいセンター大広間で、「健康づくり教室」が開催されました。
この「健康づくり教室」は、桑園地区連合女性会、桑園地区連合町内会、桑園地区社会福祉協議会が主催し、中央区役所、桑園まちづくりセンターの協力により、平成4年から毎年1回、様々なテーマで実施しているものです。
今回は、健康づくりの分野でご活躍されている、中央健康づくりセンター運動指導員の津川 莉菜先生を講師にお迎えし、「座ってできる筋肉トレーニング」をテーマに、実技を交えながら、説明を受けました。
今回は約20名の方が教室に参加し、実際に体を動かしながら、座ってできる筋肉トレーニングの説明に真剣に聞き入っていました。最後に、足指力・握力測定と全身反応測定が行われ、各々が、日頃からの健康づくりを考える良い機会となりました。
2019年
2月
28日
木
第9回桑園地区「親子で楽しむ児童劇観劇会」
2019年2月23日(土)午後1時30分から、桑園ふれあいセンター(桑園児童会館)体育室で、「ぐるーぷえるむの森」による児童劇が上演されました。
この児童劇観劇会は、桑園地区の幼稚園・保育所・児童会館・小児科医院をはじめ、連合町内会、民児協、青少年育成委員会などが構成員となって結成された「桑園地区子育て支援ネットワーク・ささえ隊」が主催したものです。
今回の演目「きき耳ずきん」は「ぐるーぷえるむの森」のオリジナルのお話です。「ぐるーぷえるむの森」は、子育てをしていたお母さんたちが1994年に立ち上げた劇団で、「親子に届けたいお母さんの手作り劇」を掲げて数多くのオリジナル劇を上演しています。
会場には、児童会館の子どもたちや、地域の親子連れなど約100名の観客が集まり、冒頭の子どもたちのダンスに引き込まれ、助けてあげた子ぎつねからお礼にもらった「きき耳ずきん」をかぶると、動物たちの色々なおしゃべりが聞こえてくるという若者と動物たちとの暖かい交流のストーリーに夢中になって、見入っていました。
2019年
1月
30日
水
桑園地区連合町内会新年交礼会
桑園地区連合町内会新年交礼会
2019年1月23日(水曜日)、桑園地区連合町内会の「新年交礼会」がロイトン札幌で開催されました。これは桑園地区連合町内会の主催で毎年開催されているもので、今年は、各町内会役員、連合町内会役員、来賓など桑園地区の関係者約250名が出席しました。
山内連合町内会会長、船橋衆議院議員、千葉道議会議員、長内連合町内会顧問からの挨拶の後、来賓52名の紹介、桑園地区と姉妹提携を結んでいる鶴岡市第三学区コミュニティ協議会会長や北海道知事からのメッセージ紹介がありました。
川原中央区長による乾杯で祝宴が始まり、地域の企業や教育機関、各団体の代表者が一同に会し、日頃の活動について情報交換を行うとともに交流を深めることができました。
交礼会の後半では、余興として出席者によるカラオケの披露があり、会場からは多くの歓声があがり、大いに盛り上がりを見せた会となりました。最後は、関市立札幌病院長の締めでお開きになりました。
2018年
12月
28日
金
桑園地区歳末パトロール
2018年12月22日(土)、桑園地区連合町内会防災防犯部が主催する、恒例の「歳末パトロール」を実施しました。
桑園少年消防クラブを中心に、連合町内会防災防犯部、中央消防団桑園分団、中央消防署桑園出張所、中央警察署、その他桑園地区各町内会の有志の皆さんの総勢約60名が参加し、防火の旗を手に、「戸締り用心、火の用心!」などと呼びかけながら拍子木を鳴らし、桑園ふれあいセンターの周辺を徒歩で巡回しました。また、巡回の途中、JR桑園駅前で防火に関する啓発ティッシュを通行人に配布しました。
この日は、気温は若干高めでしたが、開始の時間には少し雨が降る中でパトロールが始まりましたが、参加者たちは元気にパトロールを終えることができました。終了後にふれあいセンター大広間に集まった参加者には、桑園地区連合女性会の方々から手作りの豚汁が、また、桑園地区交通安全母の会の方々からは、飲み物とみかんが振る舞われ、参加者たちはパトロールの感想を語り合いながら、温かい差し入れをおいしくいただき、冷えた体を温めていました。
2018年
11月
26日
月
桑園地区ふれあい講座(スマートフォン講座)
桑園地区連合町内会文化部主催の「桑園地区ふれあい講座・スマートフォン講座」が開催されました。
今回は2つの講座を実施し、2018年10月29日(月)、31日(水)の2日間で「はじめてのスマホ講座」を桑園ふれあいセンター大広間で、また、11月19日(月)、21日(水)、22日(木)の3日間で「使いこなそうスマホ講座」を、北5条通ビル3階南会議室で、2講座合わせて30名の皆さんが受講しました。
桑園地区では、近年のマンション新設により、新しく住民となった方が増えたほか、高齢者も増加しています。このことから、特に地域活動の担い手として期待される高齢者の方に、新たな人的交流の機会を設けようと、平成24年度から毎年度、誰もが気軽に参加できる講座を開催しているもので、今年で7回目の講座となります。
今回は昨年に引き続き、最近急速に普及が進んでいるスマートフォン(スマホ)の使い方の講座を実施しました。
この講座では、NPO法人NEXTDAY(ネクストデイ)から講師を招き、一人1台のスマホが全員に貸与され、受講者の皆さんは、スマホの基本的な操作、写真撮影、ホームページの閲覧、メッセージアプリ(LINE)でのメッセージやスタンプ・写真の送信、地図情報の活用についてなど、スマホの安全な使い方について、講師の説明に沿って実際にスマホを操作し、時には悪戦苦闘しながらも、その便利さに驚いている方が多く見受けられました。また、今回初めて顔を合わせたお隣同士で、スマホの操作を教え合ったりするなど、新たな交流も生まれる講座となりました。
2018年
11月
26日
月
第33回桑園地区ボウリング大会
2018年11月4日(日)、桑園地区連合町内会体育部の主催による「第33回桑園地区ボウリング大会」がサンコーボウル(西区琴似)で開催されました。
当日は、山内連町会長と長内顧問のご挨拶と始球式でゲームがスタートしました。今回は58名が参加し、2ゲームのスコアを競い合いました。普段からボウリングを楽しんでいる方、久しぶりにボウリングをプレーする方など、レベルは様々でしたが、お互いに声援を送ったり、好プレーが出るとハイタッチをしたりするなど、笑顔があふれる楽しい交流になりました。
2018年
10月
25日
木
桑園地区防災防犯部視察研修
2018年10月24日(水)、桑園地区連合町内会防災防犯部が主催する、「桑園地区防災防犯部視察研修」が北海道警察本部庁舎(中央区北2条西7丁目)において開催されました。
この視察研修では、道警本部庁舎内の展示コーナーや通信指令室、交通管制センターなどの見学を行うもので、当日は、各町内会の防災担当の役員などを中心に15名が参加しました。
参加者からは、「普段なかなか見られない施設を見学できて、大変参考になった。」との声があがっていました。
2018年
10月
25日
木
第30回桑園地区文化祭
2018年10月21日(日曜日)、桑園ふれあいセンターにおいて、桑園地区連合町内会文化部が主催する第30回桑園地区文化祭が開催されました。
ふれあいセンター1階の各部屋では作品展示が行われました。「趣味の作品展」では、水彩画、絵手紙、フラワーアレンジメント、書道作品、手芸品、ビーズ小物、桑園フォトコンテスト入賞作品など、地域の方の様々な作品が展示されました。また、「児童作品展」では、桑園小学校、日新小学校、資生館小学校の児童がつくった、数多くの平面作品、立体作品が展示されました。会場を訪れた方は、それぞれの作品の出来ばえに感心しながら真剣に見入っていました。
同じく1階の「喫茶コーナー」では、食生活改善推進員協議会による試食やスターバックスコーヒーイオン札幌桑園店の協力によるコーヒーの試飲が行われ、来場者同士の交流と歓談の場となりました。
一方、2階の体育室で行われた「ステージ発表」では、桑の実会の舞踊を皮切りに、共同学童保育所かがやきの子どもたちによるエイサーの踊りの披露があり、次に出演した札幌市立大学吹奏楽サークル「芸術の森音楽隊」は、少人数の編成ながら親しみのある曲を演奏し会場を盛り上げました。続いて、桑園小学校開放図書館「くわのみ」による、絵本の世界に引き込まれるような読み聞かせの実演があり、小学生と大人のフラダンス、札幌楽吟会及び水吟会第二道場による詩吟と続き、再び、フラダンスが披露されました。さらに、花架拳教室による舞踊、桑の実会による詩吟とカラオケ、最後にマルベリーコールによる美しいコーラスが披露され、観客から大きな拍手を浴びていました。
この日は秋晴れの中、子どもからお年寄りまで多くの方が来場し、和やかに楽しく文化に触れる一日となりました。
2018年
9月
28日
金
第11回桑園地区親睦パークゴルフ大会
2018年9月25日(火)、秋の晴天の下、「桑園地区親睦パークゴルフ大会」(主催:桑園地区連合町内会地域振興部)を開催しました。
桑園ふれあいセンターに集合した52名の参加者は送迎バスに乗車して、のっぽろパークゴルフ場へ向かいました。今年のコースは、狭いフェアウェーと深いラフ、起伏にとんだコースアレンジが特徴的な4つのコースの計36ホールで競技が行われ、参加者たちは苦戦しながらも、心地よい汗をかきながら楽しくプレーすることができました。
プレー後は、『なんぽろ温泉ハート&ハート』に移動し、昼食の後、表彰式を行い、男女別の入賞者、ホールインワン達成者には豪華賞品が、また、残念ながら入賞しなかった参加者にも全員に参加賞が配布されました。その後、出発までの間、歓談や温泉入浴などで親睦を図り、充実した秋の一日を過ごしました。
2018年
9月
28日
金
(中止)第9回ミニ大通お散歩まつりで桑園地区連合町内会をPR
2018年9月9日(日)、北4条ミニ大通界隈で開催予定でありました「ミニ大通お散歩まつり」(主催:同実行委員会)は直前の台風と地震の影響で残念ながら中止となり、桑園地区連合町内会のPRも中止となりました。
本来であれば、連合町内会の行事の写真パネルの展示や、桑園の歴史を記した「桑園誌」の紹介、広報誌「マイタウン桑園」の配布などを行う予定でした。
来年は10回目の節目の年になりますので、いい天気に恵まれて、実施できればと思います。
2018年
9月
28日
金
桑園地区ごみの減らし方研修会&交流会
2018年9月19日(水)、桑園地区連合町内会保健衛生部が主催する、「桑園地区ごみの減らし方研修会&交流会」が桑園ふれあいセンターにおいて開催されました。
この研修会&交流会は、前半は、札幌市の「出前講座」を活用し、札幌市環境局環境事業部中央清掃事務所の職員3名を講師としてお招きし、後半は各町内会での活動などについての発表と交流を行ったもので、当日は、各町内会の保健衛生担当の役員などを中心に23名が参加しました。
研修会では、廃棄ごみ量の減量に向けた効果的な取り組みとして、「雑がみ」と「容器包装プラスチック」の排出方法について、クイズを交えて、確認することができました。参加された皆さんは、スクリーンに写しだされる資料や写真を見ながら、講師の説明に熱心に聞き入っていました。
また、研修会の後には、昨年に引き続き、各町内会での取り組みについて、意見交換を行い、それぞれの地域に持ち帰り、今後の活動の参考にしたいとの声も上がり、有意義な研修会と交流会となりました。
2018年
9月
28日
金
第35回桑園地区大運動会
2018年9月2日(日曜日)、「第35回桑園地区大運動会」(主催:桑園地区連合町内会体育部)を開催しました。当日は好天に恵まれ、桑園小学校のグラウンドで運動会を開催することができました。
桑園地区連合町内会の各町内会が、赤組(第1~10・16町内会)、黄組(第11~13町内会)、白組(第14・15・17町内会)、青組(第18町内会)の4つのブロックに分かれ、参加者は個人や団体の計14種目を楽しみながらも真剣に競技し、今年も昨年に続いて白組が優勝しました。
競技終了後は、新巻鮭など豪華賞品が当たる抽選会が行われ、当選に歓声が上がっていました。子どもからお年寄りまで約600名が参加し、元気に楽しい一日を過ごしました。
2018年
8月
27日
月
第26回桑園開拓まつり
2018年8月26日(日)11時から、桑園地区連合町内会文化部の主催により、北海道知事公館(札幌市中央区北1条西16丁目)の南西に位置する「桑園碑」の前で、「第26回桑園開拓まつり」を開催しました。
明治時代、養蚕を奨励する開拓使は、南1条から北側、西8丁目から西側の地域を桑畑にするため、明治8年に旧庄内藩(今の山形県)士族156人の手によって開墾され、桑苗4万本を植樹されました。これが、「桑園」の由来となっており、この事跡を刻んで建立されたのが桑園碑(石碑)です。
桑園地区開拓に貢献された先人への感謝と顕彰、桑園住民の意識高揚、次世代への史実の伝承、住民相互の親睦増進などを図ることを目的に開催されたこのまつりでは、桑園小学校の6年生4名が桑園碑に彫られている陰文を暗唱し、桑園の開拓の歴史を紐解いたほか、参加者(招待者・札幌山形県人会の皆さん・桑園小学校関係者・各町内会役員など150名参加)による献花、献杯が行われました。
2018年
8月
27日
月
第47回桑園地区盆踊り大会
2017年8月14日(火)、15日(水)、桑園地区連合町内会地域振興部の主催により、「第47回桑園地区盆踊り大会」の開催が桑園公園で予定されておりましたが、あいにくの雨の予報が続いたことから、当初順延を予定していました16日(木)も含めて、残念ながら中止となりました。
櫓や提灯などの装飾は週末のうちに準備を進め、あとは開催を待つばかりだったのですが、中止の決定に残念との声も多く聞かれ、「ミニ夏まつり」の露店や盆踊りを楽しみにしていた方が多くいらっしゃったのだと思います。
来年は天候に恵まれ、盆通り大会が盛大に開催されることを祈っています。
2018年
8月
27日
月
第7回桑園七夕ローソクもらい
2018年8月7日(火)16時から、桑園七夕ローソクもらい実行委員会の主催により、「第7回七夕ローソクもらい」を開催しました。
桑園地区内の4つの公園(赤い実公園・桑園公園・桑の実公園・北桑公園)に児童317名のほか、保護者やボランティアを加え、約500名もの参加者が集まり、19のグループに分かれて、それぞれ8軒程度の協力宅を訪問しました(協力宅を含めると参加総員約610名)。
協力宅を訪れた児童は、玄関前で提灯とお菓子入れ袋を手に、「ローソク出ーせー出ーせーよ。出ーさーないとーかっちゃくぞー。おーまーけーに喰い付くぞ。」と皆で元気に歌いました。子どもたちの訪問を心待ちにしていた協力宅の皆さんは、思わず笑顔になり、児童一人ひとりにお菓子を配っていました。
日本の伝統的な風習である「七夕ローソクもらい」は、2012年から毎年開催されており、「人の絆」、「地域のつながり」を深め、安心安全な地域につなげる良い機会となっています。
2018年
7月
24日
火
桑園ふれあい講座・文化見学会
2018年7月8日(日)、桑園地区連合町内会文化部の主催により、桑園ふれあい講座・文化見学会を開催しました。当日は、46名もの参加者が桑園ふれあいセンターに集合し、バスで北海道博物館へと向かいました。北海道博物館では、北海道命名150年を記念した松浦武四郎の特別展や北海道の歴史が分かる常設展示などを見学しました。
その後、北海道開拓の村へ移動して、それぞれに北海道開拓期の古い建物や馬車鉄道などを楽しみました。
参加者の皆さんにとって、天候にも恵まれ、素晴らしい一日になりました。
2018年
7月
24日
火
桑園地区自転車研修会
2018年7月2日(月)、桑園地区連合町内会交通部主催の「桑園地区自転車研修会」が桑園自動車学校で開催されました。前半の講義では、桑園自動車学校の講師の方から、自転車走行時の注意点などを学びました。
その後、教習コースに場所を移して、実際に自転車と自動車を使用した自転車の危険な運転などの状況が再現されるなど、安全な自転車の利用への理解が深まりました。
2018年
7月
24日
火
桑園地区ふれあいレクリエーション(ヘルシーウォーキング)
2018年7月1日(日)、桑園地区連合町内会体育部主催の「桑園地区ふれあいレクリエーション(ヘルシーウォーキング)」において、道立自然公園野幌森林公園内遊歩道コースの散策を予定していましたが、あいにく朝からの雨が、午後も降り続く予報であったことから、残念ながら中止となりました。
来年も魅力あふれるレクリエーションを企画しますので、ぜひご参加ください。
2018年
5月
26日
土
桑園地区連合町内会総会・懇談会を開催しました
2018年5月18日(金曜日)17時30分から、ロイトン札幌(中央区北1条西11丁目)を会場として桑園地区連合町内会総会を開催しました。
会場には、192名の役員及び代議員が集まり、平成29年度事業報告及び決算、会計監査報告、平成30年度の事業計画及び予算、役員選任について審議し、すべての議案が承認されました。
総会後は、佐藤 伸二 中央区市民部長、細川 秀樹 地域振興課長らを来賓としてお招きした懇親会を開催し、地域に住む方々相互の交流を深めました。
2018年
2月
28日
水
桑園地区健康づくり教室「知っておきたい眼の病気について」
2018年2月27日(火)午後2時から、桑園ふれあいセンター大広間で、「健康づくり教室」が開催されました。
この「健康づくり教室」は、桑園地区連合女性会、桑園地区連合町内会、桑園地区社会福祉協議会が主催し、中央区役所、桑園まちづくりセンターの協力により、平成4年から毎年1回、様々なテーマで実施しているものです。
今回は、医療の最前線でご活躍され豊富な経験を持つ、市立札幌病院眼科医長の清水 美穂先生を講師にお迎えし、「知っておきたい眼の病気」をテーマに、気になる自覚症状と考えられる疾患、そしてそれに対する治療法についての説明を受けました。
今回は約30名の方が教室に参加し、先生からの眼の病気に関する分かりやすい説明に真剣に聞き入っていました。最後に、肌水分量と血液サラサラ度の測定が行われ、各々が、日頃からの健康づくりを考える良い機会となりました。
2018年
2月
28日
水
第8回桑園地区「親子で楽しむ児童劇観劇会」
2018年2月24日(土)午後1時30分から、桑園ふれあいセンター(桑園児童会館)体育室で、「ぐるーぷえるむの森」による児童劇が上演されました。
この児童劇観劇会は、桑園地区の幼稚園・保育所・児童会館・小児科医院をはじめ、連合町内会、民児協、青少年育成委員会などが構成員となって結成された「桑園地区子育て支援ネットワーク・ささえ隊」が主催したものです。
今回の演目「ようこそ!ねずみのシェアハウス」は「ぐるーぷえるむの森」のオリジナルのお話です。「ぐるーぷえるむの森」は、子育てをしていたお母さんたちが1994年に立ち上げた劇団で、「親子に届けたいお母さんの手作り劇」を掲げて数多くのオリジナル劇を上演しています。
会場には、児童会館の子どもたちや、地域の親子連れなど約100名の観客が集まり、ねずみたちのシェアハウスでのねずみたちの楽しい暮らしの場面では、観客も交えた踊りも行われ、その後は、大問題が発生し、みんなで立ち向かうという変化に富んだストーリーに引き込まれ、次の展開はどうなるのかと真剣な眼差しで見入っていました。
2018年
1月
23日
火
桑園地区連合町内会新年交礼会
2018年1月23日(火曜日)、桑園地区連合町内会の「新年交礼会」がロイトン札幌で開催されました。これは桑園地区連合町内会の主催で毎年開催されているもので、今年は、各町内会役員、連合町内会役員、来賓など桑園地区の関係者約240名が出席しました。
山内連合町内会会長、木内中央区長、船橋衆議院議員、長内連合町内会顧問からの挨拶の後、来賓52名の紹介、桑園地区と姉妹提携を結んでいる鶴岡市第三学区コミュニティ協議会会長や北海道知事からのメッセージ紹介がありました。
山本中央区市民部長による乾杯で祝宴が始まり、地域の企業や教育機関、各団体の代表者が一同に会し、日頃の活動について情報交換を行うとともに交流を深めることができました。
交礼会の後半では、余興として出席者によるカラオケの披露があり、会場からは多くの歓声があがり、大いに盛り上がりを見せた会となりました。最後は、関市立札幌病院長の締めでお開きになりました。
2017年
12月
16日
土
桑園地区歳末パトロール
2017年12月16日(土)、桑園地区連合町内会防災防犯部が主催する、恒例の「歳末パトロール」を実施しました。
桑園少年消防クラブを中心に、連合町内会防災防犯部、中央消防団桑園分団、中央消防署桑園出張所、その他桑園地区各町内会の有志の皆さんの総勢約60名が参加し、提灯を手に、「戸締り用心、火の用心!」などと呼びかけながら拍子木を鳴らし、桑園ふれあいセンターの周辺を徒歩で巡回しました。また、巡回の途中、イオン札幌桑園店前やJR桑園駅前で防火に関する啓発ティッシュを通行人に配布しました。
この日は穏やかな天候ながら厳しい寒さの中でのパトロールでしたが、参加者たちは元気にパトロールを終えることができました。終了後にふれあいセンター大広間に集まった参加者には、桑園地区連合女性会の方々から手作りの豚汁が、また、桑園地区交通安全母の会の方々からは、飲み物とみかんが振る舞われ、参加者たちはパトロールの感想を語り合いながら、温かい差し入れをおいしくいただき、冷えた体を温めていました。
2017年
12月
16日
土
桑園地区もちつき会
2017年12月16日(土曜日)、桑園ふれあいセンター2階体育室で、「もちつき会」が開催されました。これは桑園地区青少年育成委員会と桑園児童会館子ども運営委員会が主催したもので、当日は約160名もの親子連れが参加しました。
青少年育成委員による、もちつきのデモンストレーションのあと、参加した子どもたちも実際にもちつきを体験しました。もち米が石臼(いしうす)の中で「おもち」になっていく様子を参加者たちは興味深げに見つめていました。つきあがったおもちは、あん、ごま、きなこ、みたらしなど、それぞれが好みの味付けをしておいしくいただきました。
参加者からは、「杵(きね)が意外と重くて、つくのが難しかった!」、「つきたてのおもちは、やわらかくておいしい!」などの声がありました。今回は、札幌市立大学看護学部の学生14名もボランティアとして手伝ってくださり、家族も地域も一緒になって、笑顔あふれるもちつき会となりました。
2017年
12月
06日
水
桑園地区ふれあい講座・スマートフォン講座
2017年11月27日(月)、28日(火)及び12月1日(金)、6日(水)のそれぞれ2日間の講座を2回に分けて、桑園ふれあいセンター大広間で、桑園地区連合町内会文化部主催の「桑園地区ふれあい講座・スマートフォン講座」が開催されました。2回合わせて約30名の皆さんが受講しました。
桑園地区では、近年のマンション新設により、新しく住民となった方が増えたほか、高齢者も増加しています。このことから、特に地域活動の担い手として期待される高齢者の方に、新たな人的交流の機会を設けようと、平成24年度から毎年度、誰もが気軽に参加できる講座を開催しているもので、今年で6回目の講座となります。
今回は昨年に引き続き、最近急速に普及が進んでいるスマートフォン(スマホ)の使い方の講座を実施しました。
この講座では、NPO法人NEXTDAY(ネクストデイ)から講師を招き、一人1台のスマホが全員に貸与され、受講者の皆さんは、スマホの基本的な操作、写真撮影、ホームページの閲覧、メッセージアプリ(LINE)でのメッセージやスタンプ・写真の送信、地図情報の活用についてなど、スマホの安全な使い方について、講師の説明に沿って実際にスマホを操作し、時には悪戦苦闘しながらも、その便利さに驚いている方が多く見受けられました。また、今回初めて顔を合わせたお隣同士で、スマホの操作を教え合ったりするなど、新たな交流も生まれる講座となりました。
2017年
11月
30日
木
第32回桑園地区ボウリング大会
2017年11月19日(日)、桑園地区連合町内会体育部の主催による「第32回桑園地区ボウリング大会」がサンコーボウル(西区琴似)で開催されました。
大会前日夜から降り始めた雪は、朝には記録的な大雪で町内が埋め尽くされ、参加者の移動手段がたいへんでしたが、50名以上が参加し、2ゲームのスコアを競い合いました。普段からボウリングを楽しんでいる方、久しぶりにボウリングをプレーする方など、レベルは様々でしたが、お互いに声援を送ったり、好プレーが出るとハイタッチをしたりするなど、笑顔があふれる楽しい交流になりました。
2017年
10月
22日
日
第29回桑園地区文化祭
2017年10月22日(日曜日)、桑園ふれあいセンターにおいて、桑園地区連合町内会文化部が主催する第29回桑園地区文化祭が開催されました。
ふれあいセンター1階の各部屋では作品展示が行われました。「趣味の作品展」では、日本画、絵手紙、はり絵・ぬり絵、生花、書道作品、手芸品、写真など、地域の方の様々な作品が展示されました。また、「児童作品展」では、桑園小学校、日新小学校、資生館小学校の児童がつくった、数多くの平面作品、立体作品が展示されました。会場を訪れた方は、それぞれの作品の出来ばえに感心しながら真剣に見入っていました。
同じく1階の「喫茶コーナー」では、食生活改善推進員協議会による試食やスターバックスコーヒーイオン札幌桑園店の協力によるコーヒーの試飲が行われ、来場者同士の交流と歓談の場となりました。
一方、2階の体育室で行われた「ステージ発表」では、桑の実会の舞踊を皮切りに、共同学童保育所かがやきの子どもたちによるエイサーの踊りの披露があり、次に出演した札幌市立大学吹奏楽サークル「芸術の森音楽隊」は、少人数の編成ながら親しみのある曲を演奏し会場を盛り上げました。続いて、桑園小学校開放図書館「くわのみ」による、絵本の世界に引き込まれるような読み聞かせの実演があり、小学生によるフラダンス、みんなの音楽愛好会によるキーボード演奏、札幌楽吟会及び札幌岳風会による詩吟と続き、陵北中学校吹奏学部は、どの年代でも楽しめる選曲で会場を沸かせました。さらに、花架拳教室による舞踊、マルベリーコールによるコーラス、最後に再び桑の実会による民謡、カラオケ、詩吟が披露され、観客から大きな拍手を浴びていました。
この日は少し肌寒い天候でしたが、子どもからお年寄りまで多くの方が来場し、和やかに楽しく文化に触れる一日となりました。
2017年
9月
26日
火
桑園地区交通安全研修会
2017年9月26日(火)午後2時から、桑園ふれあいセンター大広間で、桑園地区連合町内会交通部主催の「桑園地区交通安全研修会」が開催され、21名の方が参加しました。
札幌市の出前講座を活用し、交通安全担当課長を講師にお招きした研修会では、交通事故死者数の約半数を占める高齢者の事故防止について、「夜間の歩行時には、明るい色の服装や、夜光反射材を身に着けることが重要」というお話しがありました。
また、ドライバーについては、「夜間歩行者を見つけたら、スピードダウンすることやこまめなハイビームへの切り替えが大事」であることや、車の後部座席については、「事故に遭った場合には、車外放出なども起こりうるので、シートベルト着用の習慣付けが必要」などといった興味深いお話しがありました。
参加者は、ビデオなどを用いた講師の説明に熱心に耳を傾け、交通事故防止の注意点を改めて認識する有意義な研修会となりました。
2017年
9月
25日
月
桑園地区ごみの分け方研修会&交流会
2017年9月25日(月)、桑園地区連合町内会保健衛生部が主催する、「桑園地区ごみの分け方研修会&交流会」が桑園ふれあいセンターにおいて開催されました。
この研修会&交流会は、前半は、札幌市の「出前講座」を活用し、札幌市環境局環境事業部中央清掃事務所の職員3名を講師としてお招きし、後半は各町内会での活動などについての発表と交流を行ったもので、当日は、各町内会の保健衛生担当の役員などを中心に17名が参加しました。
研修会では、スプレー缶類、ライターの排出方法の変更についての説明や廃棄ごみ量の減量に向けた効果的な取り組みとして、「雑がみ」と「容器包装プラスチック」の排出方法について、クイズを交えて、確認することができました。参加された皆さんは、スクリーンに写しだされる資料や写真を見ながら、講師の説明に熱心に聞き入っていました。
また、研修会の後には、初めての試みとして、各町内会での取り組みについて、意見交換を行い、それぞれの地域に持ち帰り、今後の活動の参考にしたいとの声も上がり、有意義な研修会と交流会となりました。
2017年
9月
23日
土
第10回桑園地区親睦パークゴルフ大会
2017年9月23日(土・祝)、曇り空で、少し風が強いあいにくのコンディションでしたが、「桑園地区親睦パークゴルフ大会」(主催:桑園地区連合町内会地域振興部)を開催しました。
桑園ふれあいセンターに集合した60名の参加者は送迎バスに乗車して、PGJ倶楽部南幌コースへ向かいました。今年のコースは、100mのロングホールと緩やかな斜面で展開するキララコースと、大きなグリーンデザインとサイドバンカーが特徴のヒルズコースの計36ホールで競技が行われ、参加者たちは苦戦しながらも、心地よい汗をかきながら楽しくプレーすることができました。
プレー後は、隣接する『なんぽろ温泉ハート&ハート』に移動し、昼食の後、表彰式を行い、男女別の入賞者、ホールインワン達成者には豪華賞品が、また、残念ながら入賞しなかった参加者にも全員に参加賞が配布されました。その後、出発までの間、歓談や温泉入浴などで親睦を図り、充実した秋の一日を過ごしました。
2017年
9月
20日
水
桑園地区防災防犯部視察研修
2017年9月20日(水)、桑園地区連合町内会防災防犯部が主催する、「桑園地区防災防犯部視察研修」が消防局庁舎(中央区南4条西10丁目)において開催されました。
この視察研修では、消防局庁舎内の指令管制センターや中央消防署で所有する消防車両などの見学を行うもので、当日は、各町内会の防災担当の役員などを中心に14名が参加しました。
参加者には、非常食が配布され、「大変参考になった。今後の対応の参考にしたい。」との声があがっていました。
2017年
9月
16日
土
桑園地区古着等回収事業
2017年9月16日(土曜日)11:00から12:00までの間、桑園ふれあいセンター駐車場において、桑園地区連合町内会保健衛生部と札幌市環境局とが共催して、古着やくつ、かばん、ぬいぐるみの無料回収を行いました。
当日は、古着等の回収業者のトラックが1台ふれあいセンターの駐車場に停車し、1時間限定での回収を行いました。
古着(衣類全般)、くつ、かばん、ぬいぐるみについては透明な袋に入れて持参すればよく、衣替えの季節に、自宅で不要になった古着を持ち込む方々が多く訪れました。
1時間という限られた時間ではありましたが、車や自転車、徒歩で古着やスプレー缶類を持ち込んだ地域の皆さんは約100名にのぼり、トラックが一杯になるほどの盛況ぶりでした。
2017年
9月
10日
日
第8回ミニ大通お散歩まつりで桑園地区連合町内会をPRしました
2017年9月10日(日)、北4条ミニ大通界隈で開催された「ミニ大通お散歩まつり」(主催:同実行委員会)において、桑園地区連合町内会のPRを行いました。連合町内会がこのおまつりでPRブースを設置するのは今回が6回目になります。
この日は、連町広報部員6名が、行事の写真パネルの展示や、桑園の歴史を記した「桑園誌」の紹介、広報誌「マイタウン桑園」の配布などを行いました。
来場者の中には、桑園の歴史や連町の取組みについて熱心に聞き入る方もおり、私たちが暮らす桑園のことをより深く知るための良い機会となったことでしょう。
<第8回ミニ大通お散歩まつりの詳細情報は、以下のリンクをご覧ください>http://mini.bijyu.net/
2017年
9月
03日
日
第34回桑園地区大運動会
2017年9月3日(日曜日)、「第34回桑園地区大運動会」(主催:桑園地区連合町内会体育部)を開催しました。当日は好天に恵まれ、桑園小学校のグラウンドで運動会を開催することができました。
桑園地区連合町内会の各町内会が、赤組(第1~10・16町内会)、黄組(第11~13町内会)、白組(第14・15・17町内会)、青組(第18町内会)の4つのブロックに分かれ、参加者は個人や団体の計14種目を楽しみながらも真剣に競技し、今年も昨年に続いて白組が優勝しました。
競技終了後は、新巻鮭など豪華賞品が当たる抽選会が行われ、当選に歓声が上がっていました。子どもからお年寄りまで約500名が参加し、元気に楽しい一日を過ごしました。
2017年
8月
27日
日
第25回桑園開拓まつり
2017年8月27日(日)11時から、桑園地区連合町内会文化部の主催により、北海道知事公館(札幌市中央区北1条西16丁目)の南西に位置する「桑園碑」の前で、「第25回桑園開拓まつり」を開催しました。
明治時代、養蚕を奨励する開拓使は、南1条から北側、西8丁目から西側の地域を桑畑にするため、明治8年に旧庄内藩(今の山形県)士族156人の手によって開墾され、桑苗4万本を植樹されました。これが、「桑園」の由来となっており、この事跡を刻んで建立されたのが桑園碑(石碑)です。
桑園地区開拓に貢献された先人への感謝と顕彰、桑園住民の意識高揚、次世代への史実の伝承、住民相互の親睦増進などを図ることを目的に開催されたこのまつりでは、桑園小学校の6年生4名が桑園碑に彫られている陰文を暗唱し、桑園の開拓の歴史を紐解いたほか、参加者(招待者・札幌山形県人会の皆さん・桑園小学校関係者・各町内会役員など150名参加)による献花、献杯が行われました。
2017年
8月
15日
火
第46回桑園地区盆踊り大会(「ミニ夏まつり」併催)
2017年8月14日(月)、15日(火)、桑園地区連合町内会地域振興部の主催により、「第46回桑園地区盆踊り大会」を桑園公園で開催しました。
両日とも、15時から「ミニ夏まつり」を併催し、露店では焼きそば、やきとり、冷たい飲み物、かき氷、ヨーヨー、子ども向けのくじなどが販売されたほか、盆踊り開始までの時間には、クリエイティブフレンズや、桑園児童会館の協力による子ども遊びの無料体験コーナーも設けられました。
今年は両日とも天候に恵まれ、両日合わせて2,000名が参加する大盛況の盆踊り大会となりました。
2017年
8月
07日
月
第6回桑園七夕ローソクもらい
2017年8月7日(月)16時から、桑園七夕ローソクもらい実行委員会(連合町内会・各町内会・青少年育成委員会)の主催により、「第6回七夕ローソクもらい」を開催しました。
桑園地区内の5つの公園など(大通高校グラウンド・赤い実公園・桑園公園・桑の実公園・北桑公園)に児童358名のほか、保護者やボランティアを加え、約590名もの参加者が集まり、20のグループに分かれて、それぞれ6~9軒程度の協力宅を訪問しました(協力宅を含めると参加総員約720名)。
協力宅を訪れた児童は、玄関前で提灯とお菓子入れ袋を手に、「ローソク出ーせー出ーせーよ。出ーさーないとーかっちゃくぞー。おーまーけーに喰い付くぞ。」と皆で元気に歌いました。子どもたちの訪問を心待ちにしていた協力宅の皆さんは、思わず笑顔になり、児童一人ひとりにお菓子を配っていました。
日本の伝統的な風習である「七夕ローソクもらい」は、2012年から毎年開催されており、「人の絆」、「地域のつながり」を深め、安心安全な地域につなげる良い機会となっています。
2017年
7月
09日
日
桑園ふれあい講座・文化見学会
2017年7月9日(日)、桑園地区連合町内会文化部の主催により、桑園ふれあい講座・文化見学会を開催しました。当日は、54名もの参加者が桑園ふれあいセンターに集合し、バスで登別マリンパークニクスへと向かいました。
登別マリンパークニクスに到着し、それぞれの方がイルカやアシカのショーやさまざまな水生生物の生き生きとした様子を楽しみました。 参加者の皆さんにとって、天候にも恵まれ、素晴らしい一日になりました。
2017年
6月
25日
日
桑園地区ふれあいレクリエーション
桑園地区ふれあいレクリエーション
(ヘルシーウォーキング)
2017年6月25日(日曜日)、桑園地区連合町内会体育部主催の「桑園地区ふれあいレクリエーション(ヘルシーウォーキング)」を開催しました。
今年は、あいにく前日から引き続きの雨で、予定していた小樽海岸自然探勝路『赤岩オタモイ線歩道(オタモイ~赤岩~祝津)』のウォーキングは断念し、当日の朝、集合した参加者に説明を行ったうえで、小樽運河周辺での散策に内容を変更しました。それでも21名の方がバスに乗り込み、小樽へと向かいました。
結局一日、雨模様の天気でしたが、参加者は、それぞれに小樽運河沿いを散策したり、いろいろなお店をのぞいたりしながら、小樽の街並みを満喫していました。
2017年
5月
24日
水
桑園地区連合町内会総会・懇談会を開催しました
2017年5月24日(水曜日)17時30分から、ロイトン札幌(中央区北1条西11丁目)を会場として桑園地区連合町内会総会を開催しました。
会場には、191名の役員及び代議員が集まり、平成28年度事業報告及び決算、会計監査報告、平成29年度の事業計画及び予算及び役員選任について審議し、すべての議案が承認されました。
総会後は、山本 健晴 中央区市民部長、大木 敬治 地域振興課長らを来賓としてお招きした懇親会を開催し、地域に住む方々相互の交流を深めました。
2017年
3月
20日
月
桑園地域交流センター完成記念行事
2017年3月20日(月・祝)午前10時から、「桑園地域交流センター」の完成見学会と記念式典が行われ、地域住民や関係者など約60人が出席し、地域の新たな活動拠点の完成を祝いました。
「桑園地域交流センター」は、人口の増加が続き、地域活動の拠点が不足している桑園地区の現状を解消し、新たな活動の場を提供することで、住民同士の交流を促すとともに、生きがいの創出や安全・安心なまちづくりの活動につなげることを目的に、北4条西15丁目の北5条通ビル4階を改装して整備されました。
2017年
2月
28日
火
桑園地区健康づくり教室「骨粗しょう症について」
2017年2月28日(火)午後1時30分から、桑園ふれあいセンター大広間で、「健康づくり教室」が開催されました。この「健康づくり教室」は、桑園地区連合女性会、桑園地区連合町内会、桑園地区社会福祉協議会が主催し、中央区役所、桑園まちづくりセンターの協力により、平成4年から毎年1回、様々なテーマで実施しているものです。
今回は、医療の最前線でご活躍され豊富な経験を持つ、市立病院前整形外科クリニック院長の佐久間 隆先生を講師にお迎えし、「骨粗しょう症」をテーマに、その原因や対策、治療法についての説明を受けました。
例年より多い約50名もの方が教室に参加し、先生からの骨粗しょう症に関する分かりやすい説明に真剣に聞き入っていました。 最後に、自分の足の「骨密度」(骨の強度)と「足指力」(つまずきやすさ)の測定が行われ、各々が、大きな怪我を防ぐための対策を考える良い機会となりました。
2017年
2月
25日
土
第7回桑園地区「親子で楽しむ児童劇観劇会」
2017年2月25日(土)午後1時30分から、桑園ふれあいセンター(桑園児童会館)体育室で、「ぐるーぷえるむの森」による児童劇が上演されました。
この児童劇観劇会は、桑園地区の幼稚園・保育所・児童会館・小児科医院をはじめ、連合町内会、民児協、青少年育成委員会などが構成員となって結成された「桑園地区子育て支援ネットワーク・ささえ隊」が主催したものです。
今回の演目「ネコ・ららら」は「ぐるーぷえるむの森」のオリジナルのお話です。「ぐるーぷえるむの森」は、子育てをしていたお母さんたちが1994年に立ち上げた劇団で、「親子に届けたいお母さんの手作り劇」を掲げて数多くのオリジナル劇を上演しています。
会場には、児童会館の子どもたちや、地域の親子連れなど約100名の観客が集まり、ネコ同士の縄張り争いから友情がうまれていくまでの、変化に富んだストーリーに引き込まれ、次の展開はどうなるのかと真剣な眼差しで見入っていました。
2017年
1月
29日
日
桑園地区「冬の震災体験」
2017年1月29日(日曜日)、桑園ふれあいセンターで、桑園地区「冬の震災体験」が開催されました。これは、平成7年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」を契機に、厳冬期に大規模な地震による災害が発生した時への備えとして、地域住民の災害対応力や自主防災組織の強化を図ることを目的に、平成10年から毎年、中央区内の各地区連合町内会が順番に実施しているもので、今回は、桑園地区連合町内会(防災防犯部)が主催したものです。
当日は、桑園地区内の各自主防災組織(町内会)の役員をはじめ、中央消防団桑園分団員、中央消防署員ら約50名が参加し、約3時間にわたり、①災害図上訓練(DIG)、②雪山からの救出体験、③防災用品展示が行われました。
参加者からは、「万一災害が起きた時に、自分がどういう行動をとるべきかを考える良い機会になった。」、「人を助ける時には、住民同士の協力が必要。」などといった声が聞かれ、地域防災力向上の重要性を再認識する一日となりました。
2017年
1月
28日
土
桑園地区もちつき会
2017年1月28日(土曜日)、桑園ふれあいセンター2階体育室で、「もちつき会」が開催されました。これは桑園地区青少年育成委員会と桑園児童会館子ども運営委員会が主催したもので、当日は約200名もの親子連れが参加しました。
青少年育成委員による、もちつきのデモンストレーションのあと、参加した子どもたちも実際にもちつきを体験しました。もち米が石臼(いしうす)の中で「おもち」になっていく様子を参加者たちは興味深げに見つめていました。つきあがったおもちは、あん、ごまあん、きなこ、みたらしなど、それぞれが好みの味付けをしておいしくいただきました。
参加者からは、「杵(きね)が意外と重くて、つくのが難しかった!」、「つきたてのおもちは、やわらかくておいしい!」などの声がありました。今回は、札幌市立大学看護学部の学生13名もボランティアとして手伝ってくださり、家族も地域も一緒になって、笑顔あふれるもちつき会となりました。
2017年
1月
24日
火
桑園地区連合町内会新年交礼会
2017年1月24日(火曜日)、桑園地区連合町内会の「新年交礼会」がロイトン札幌で開催されました。これは桑園地区連合町内会の主催で毎年開催されているもので、今年は、各町内会役員、連合町内会役員、来賓など桑園地区の関係者約250名が出席しました。
山内連合町内会会長、木内中央区長、船橋前衆議院議員、長内連合町内会顧問からの挨拶の後、来賓48名の紹介、桑園地区と姉妹提携を結んでいる鶴岡市第三学区コミュニティ協議会会長や北海道知事からのメッセージ紹介がありました。
青山中央区市民部長による乾杯で祝宴が始まり、地域の企業や教育機関、各団体の代表者が一同に会し、日頃の活動について情報交換を行うとともに交流を深めることができました。
交礼会の後半では、余興として出席者によるカラオケの披露があり、会場からは多くの歓声があがり、大いに盛り上がりを見せた会となりました。最後は、関市立札幌病院長の締めでお開きになりました。
2016年
12月
17日
土
桑園地区歳末パトロール
2016年12月17日(土)、桑園地区連合町内会防災防犯部が主催する、恒例の「歳末パトロール」を実施しました。
桑園少年消防クラブを中心に、連合町内会防災防犯部、中央消防団桑園分団、中央消防署桑園出張所、その他桑園地区各町内会の有志の皆さんの総勢約50名が参加し、提灯を手に、「戸締り用心、火の用心!」などと呼びかけながら拍子木を鳴らし、桑園ふれあいセンターの周辺を徒歩で巡回しました。また、巡回の途中、イオン札幌桑園店前やJR桑園駅前で防火に関する啓発ティッシュを通行人に配布しました。
この日は穏やかな天候ながら厳しい寒さの中でのパトロールでしたが、参加者たちは元気にパトロールを終えることができました。終了後にふれあいセンター大広間に集まった参加者には、桑園地区連合女性会の方々から手作りの豚汁が、また、桑園地区交通安全母の会の方々からは、飲み物とみかんが振る舞われ、参加者たちはパトロールの感想を語り合いながら、温かい差し入れをおいしくいただき、冷えた体を温めていました。
2016年
12月
12日
月
桑園イルミネステーション2016(ファイナル)
2016年12月12日(月)~25日(日)まで、JR桑園駅前広場の4本の樹木を、13,400個のLED電球からなるイルミネーションで飾り、クリスマスの雰囲気を演出する、「桑園イルミネステーション2016」が行われました。
また、イルミネーションの点灯期間に合わせ、JR桑園駅前ロータリーの掲示板に、2007年からこれまでの「イルミネステーションのあゆみ」と、今年のクリスマスポストカードコンテストへの応募作品168点が展示され、JR利用者を中心とした通行人の目を楽しませました。ポストカード応募作品の中から、厳正な審査により、「幼児の部」、「1~3年生の部」、「4~6年生の部」、「中学高校一般の部」の4部門別に、金賞、銀賞、銅賞が選ばれ、賞品が贈呈されました。
桑園イルミネステーションは、将来を担う子どもたちを健やかに夢をもって育むことができるように、また、地域・保護者・学校・企業・団体が一体となって、安心・安全なまちづくりを行うことを目的として、地域の保護者によって結成された「桑園イルミネステーション実行委員会(村上和輝実行委員長)」が主催しているもので、今回で10回目の開催となりましたが、今回の実施をもって惜しまれながら終了することとなりました。実行委員の皆さん、長年にわたりお疲れ様でした。
2016年
11月
16日
水
桑園地区ふれあい講座・スマートフォン講座
2016年11月16日(水)、午後の部(14:00~16:00)と夜間の部(18:00~20:00)との2回に分けて、桑園ふれあいセンター大広間で、桑園地区連合町内会文化部主催の「桑園地区ふれあい講座・スマートフォン講座」が開催されました。当日は、午後の部と夜間の部、合わせて約50名の皆さんが受講しました。
桑園地区では、近年のマンション新設により、新しく住民となった方が増えたほか、高齢者も増加しています。このことから、特に地域活動の担い手として期待される高齢者の方に、新たな人的交流の機会を設けようと、平成24年度から毎年度、誰もが気軽に参加できる講座を開催しているもので、今年で5回目の講座となります。
これまでは、パソコン教室(入門編)などを開催していましたが、今回は、(株)DeNA(東京)の全面的なご協力により、同社システム本部カスタマーサービス部長を講師にお招きし、最近急速に普及が進んでいるスマートフォン(スマホ)の使い方の講座を初めて実施しました。
この講座では、一人1台のスマホ(iphone)が全員に貸与され、受講者の皆さんは、スマホの基本的な操作、メッセージアプリ(LINE)でのメッセージやスタンプ・写真の送信、位置情報機能の活用についてなど、スマホの安全な使い方について、講師の説明に沿って実際にスマホを操作し、時には悪戦苦闘しながらも、その便利さに驚いている方が多く見受けられました。また、今回初めて顔を合わせたお隣同士で、スマホの操作を教え合ったりするなど、新たな交流も生まれる講座となりました。
2016年
11月
06日
日
第31回桑園地区ボウリング大会
2016年11月6日(日)、桑園地区連合町内会体育部の主催による「第31回桑園地区ボウリング大会」がサンコーボウル(西区琴似)で開催されました。
大会には、小学生のお子さんから91歳までの幅広い年代の71名(男性34名・女性37名)が参加し、2ゲームのスコアを競い合いました。普段からボウリングを楽しんでいる方、久しぶりにボウリングをプレーする方など、レベルは様々でしたが、お互いに声援を送ったり、好プレーが出るとハイタッチをしたりするなど、笑顔があふれる楽しい交流になりました。
2016年
10月
31日
月
桑園地区交通安全研修会
2016年10月31日(月)午後6時から、桑園ふれあいセンター大広間で、桑園地区連合町内会交通部主催の「桑園地区交通安全研修会」が開催されました。
札幌市の出前講座を活用し、交通安全担当課長を講師にお招きした研修会では、交通事故死者数の約半数を占める高齢者の事故防止について、「夜間の歩行時には、明るい色の服装や、夜光反射材を身に着けることが重要」というお話しがありました。
また、飲酒運転については、「二日酔いでの運転にも注意が必要」であることや、車の後部座席については、「事故に遭った場合には、相当な衝撃を受けるので、シートベルト着用の習慣付けが必要」などといった興味深いお話しがありました。
参加者は、事故の実験ビデオなどを用いた講師の説明に熱心に耳を傾け、交通事故防止の注意点を改めて認識する有意義な研修会となりました。